fc2ブログ

『白天4』のおまけ漫画

アップするのを失念していた

『白天4』を増版する時に入れたおまけ漫画2Pです。

初版をお持ちの方は読めていないですものね。

11-9-29.jpg

11-9-29-2.gif
11-9-29-3.gif


おわり(^◯^)

ハロウインの壁紙 配布

k-m-2011-.jpg


10月の携帯壁紙 (株)リブレ出版で2010年に描いたものです。

「ハロウインの王子様」 

よければ使ってくださいね。季節もの(^O^☆♪

『カグヤ SPADE』 vol.5 9月20日発売

<br


『カグヤ SPADE』 vol.4
(株)新書館より7月20日発売されています。^^
松成は読者コーナーのイラストと4コマ漫画を描いています。


残念なお知らせですが、『カグヤ SPADE』は
今号で休刊だそうです。さみしいよぅ~。・゜・(ノД`)・゜・。


11-9-26.jpg

いばらの

5.gif


チビは台風で小学校が休み、

家人は二日酔……で、

家族そろっていると土曜日みたいな気分になっていたけど、
今日は平日でしたね。


今日はラフ2点提出したうち、採用されなかった方の
いばら姫、じゃなくて、いばら王子。

BLだとどっちも王子様になる。(*´∇`*)


日曜は神戸で変わったお店のはしご

友達に連れて行ってもらった一軒目の『神戸岩茶荘』は

店のオーナーが眼を見て健康状態を診断して
その人におすすめの中国のお茶を、
テレビで見たことある中国の茶器セットでいただくお店。(眼診は要予約)


眼診中のわたし。


写真1


かわいい中国茶器セット。


写真3



もう一軒はアングラっぽかったので店名はなしですが

これも見てもらって、出てくる文字をラテアートで書いてくれるおもしろいお店。


私は『亀』でした。


写真4



なぜ亀??


11-9-12-2.jpg


盆栽ってむずかしいな

春に亡くなった親戚のおじさんが盆栽をしていて

形見分けでもらったもみじ。



剪定の仕方が分からなくてもっさりしていた頃。


o0240040011468344554.jpg


今はこう。


o0480064311468344499.jpg


あれれ。。。やっばーい 43230.gif6087.gif





用事でうちに来た父が

「…そのもみじ市場価格で4、5万するっていうとったで」


えっ。。。


早くいってよ 43113.gif548.gif6087.gif


今日は涼しい。秋っぽいなあ

今日から平常営業です。

仕事一段落、台風も、お葬式もあった。

台風はいまだ各地で影響があるし、

お葬式ではなんか見ちゃったんだけど、たぶん見たのは私ひとりで誰にもいえなくてもんもんですた(^0^;)


それと、前回のブログで訂正、訂正。

『行人』は芥川龍之介じゃなくて夏目漱石でした☆

〝中学の教科書に載ってる大作家〝ってくくりで

一緒にしてたから無頓着で大変失礼しました。

でもこの機会に(-情熱大陸で放送された太田光氏のおすすめ本を順番に読んでいます)

自分の本棚の中にちゃんと作家分けされはじめたのでよかった。

(物質的にはないのです、電子書籍で読んでるから)

自分の好みはさておいて読んでみると、自分の好みも分かっておもしろい。

宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』は今までにも何回も接触する機会はあったけど

絵本とか、劇とか、途中で寝ちゃって、今回も最後まで読んでみたけど

やっぱりだめみたい・・・?( ̄□ ̄;)

ちょっと、確認のために本屋で絵本見てくるっ。

ラフ(下絵案)ができないので気晴らしもかねて。



読書した

芥川龍之介の『行人』を読んだ。

情熱大陸で太田光氏がお勧めしていた本を

順番に読んでいる。

知らんかった芥川龍之介おもしろい。

子供の頃読んでちっとも分からなかった

おもしろさが今になって分かる。

全然関係ないけど中学の時の国語の先生が

芥川龍之介とそっくりやった。

ほんまに親戚とちがうの?って

誰かが聞いてたっけ。

たぶん今はあかんような気がするけど、

在学中に先生の家に遊びに行った。

内緒でもなくてクラスの子に「先生ん家どうやった?」って聞かれるおおらかな時代やった。

ボウリングにも連れて行ってもらった。

好きな先生の一人だった。